MTGについて語りたい

主にモダンについて

エルドラージトロンの生物を考える

ぶっちゃけエルドラージトロンの生物はほぼ固定されています。よほどのことがない限り(《歩行バリスタ/Walking Ballista》級の新人が出てこない限り)、しばらくはこの面子を使い倒していくことになると思います。

 

メタ的な話をすると、エルドラージって、カラデシュ以降のような背景ストーリーに絡まないブロックでは新戦力を期待できないんですよね。そういう意味では、新エキスパンションごとにほぼ新戦力候補の投入が見込まれる「人間」の立ち位置が羨ましいです(サブデッキでエルフを使っているのはこういう事情もあります)。モダンホライゾンで新エルドラージが出てくるかと思ったのですが、そうもいかず残念…。多相の戦士?あれはちょっと違うかな…。

ウラモグとコジレックは既にゲートウォッチによって倒されてしまいましたが、新しいエルドラージの悪役が出てくるんですかね?それともエムラクールもぶっ倒して3柱全て滅んで終わりって感じなのかな…。
異界月発売から3年経ち、ボーラスも倒されたことなので、そろそろエルドラージが絡むストーリーに期待したいですね。戦乱のゼンディカーブロック級の第一線で戦えるエルドラージが来てくれることを切に願います。


【固定スロット】
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》

Matter Reshaper / 作り変えるもの (2)(◇)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)
((◇)は無色マナを表す。)
作り変えるものが死亡したとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが、点数で見たマナ・コストが3以下のパーマネント・カードであるなら、あなたはそのカードを戦場に出してもよい。そうでないなら、そのカードをあなたの手札に加える。

3/2

 

4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》

Thought-Knot Seer / 難題の予見者 (3)(◇)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)
((◇)は無色マナを表す。)
難題の予見者が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中から土地でないカードを1枚選び、そのカードを追放する。
難題の予見者が戦場を離れたとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。

4/4

4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》

 Reality Smasher / 現実を砕くもの (4)(◇)

クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)
((◇)は無色マナを表す。)
トランプル、速攻
現実を砕くものが対戦相手がコントロールする呪文1つの対象となるたび、その呪文のコントローラーがカードを1枚捨てないかぎり、それを打ち消す。

5/5

 いつもの。この3種12枚が入っていないエルドラージトロンって存在するんですかね?


3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》

Walking Ballista / 歩行バリスタ (X)(X)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
歩行バリスタは、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(4):歩行バリスタの上に+1/+1カウンターを1個置く。
歩行バリスタの上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。歩行バリスタはそれに1点のダメージを与える。

0/0

いつもの、その2。名誉エルドラージ。
以前のリストでは、4枚フル投入しているものが多かったのですが、最近はメイン3枚、サイドボード1枚という構成が多いですね。いずれにせよ序盤から終盤まで、いつ引いても腐ることがないので優秀な生物。《黄泉からの橋/Bridge from Below》が健在の時は0マナキャストで追放するという小技が光っていました。

【フリースロット】
《終末を招くもの/Endbringer》>>《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》>《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》という感じで、《終末を招くもの/Endbringer》が頭一つ抜けているかなと思います。

Endbringer / 終末を招くもの (5)(◇)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)
他の各プレイヤーのアンタップ・ステップに、終末を招くものをアンタップする。
(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。終末を招くものはそれに1点のダメージを与える。
(◇),(T):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それでは攻撃したりブロックしたりできない。
(◇)(◇),(T):カードを1枚引く。

5/5

Wurmcoil Engine / ワームとぐろエンジン (6)
アーティファクト クリーチャー — ワーム(Wurm)
接死、絆魂
ワームとぐろエンジンが死亡したとき、接死を持つ無色の3/3のワーム(Wurm)・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体と、絆魂を持つ無色の3/3のワーム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。

6/6

Ulamog, the Ceaseless Hunger / 絶え間ない飢餓、ウラモグ (10)
伝説のクリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)
あなたがこの呪文を唱えたとき、パーマネント2つを対象とし、それらを追放する。
破壊不能
絶え間ない飢餓、ウラモグが攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーの一番上から20枚のカードを追放する。

10/10

昔はあまり《終末を招くもの/Endbringer》の強さがわからなかったのですが、いざ使ってみると(生きてターンが回ってくれば)本当に強い。《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》も依然として強力なのですが、《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》の能力をあてにしてサイドボードに1枚潜んでいることが多いですね。
《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》も書いてあることは極めて凶悪なのですが、緑トロンと異なり、《古きものの活性/Ancient Stirrings》や《森の占術/Sylvan Scrying》がないことから、早いターンでのキャスト(最速4T目)でのキャストが難しく、採用を見送っています。


【余談 個人的に好きだけど入らないカード】
《隔離するタイタン/Sundering Titan》
《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》が世に出たことで、《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》とのコンボでより強烈なロックが完成することになり、要らない子になってしまいました。自分もこのテクニックは採用していますが、そのうちBANされないか心配。合計10マナかかるものの、実質1枚コンボで、相手のやりたいことを一切許容しないって、何となく嫌な予感がしています…。

《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
書いてあることは強力なものの、イマイチ使いどころが分からない。《歩行バリスタ/Walking Ballista》に比べてサイズアップに時間がかかるのも難点。追放除去にも弱いし。

 

《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》、《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion
エルドラージトロンが苦手な手札の補充をしてくれ、能力・サイズも強烈なものの、《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》のところに書いた通り、10マナが重い。

《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
事実上「唱えれば勝ち」と書いてあるに等しいが、コジレック・ウラモグコンビよりもさらに重い。

《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
初代ほどの制圧力がない代わりに、スリム化・コスト削減能力を得たものの、やはり重い。